社会福祉法人 柳井市社会福祉協議会

お知らせ

お知らせ2024/04/22

柳井商工高等学校インターアクトクラブの皆さまより「柳井縞キーホルダー」をご寄贈いただきました

柳井商工高等学校では柳井縞の伝統継承と普及活動のため、地域ブランド化を目指しておられます。このたび、柳井市立小田小学校の児童が織り上げた柳井縞を利用し、柳井市の観光地の写真を入れて「柳井縞キーホルダー」を製作され、ご寄贈いただきました。
いただいた「柳井縞キーホルダー」はやまぐちフラワーランドと柳井市社会福祉協議会窓口に設置しているガチャガチャ(赤い羽根ガチャガチャ募金)のカプセルの中に入れさせていただきます。
ありがとうございました。


お知らせ2024/04/01

ふれあい・いきいきサロンのおでかけ支援をご利用ください

いつものふれあい・いきいきサロンの会場を移動してレクリエーション等を実施する場合、市内に限りタクシーを利用することができます。
利用回数:年1回まで
利用人数:最大18人(ジャンボタクシー2台まで利用可能)
申請方式:サロン開催の1か月までに申請書をご提出ください。


活動報告2024/03/28

地区社協ニュース~伊陸地区社会福祉協議会~

伊陸地区は柳井市の北部に位置し、人口1,400人、750世帯(令和5年12月末日現在)で、柳井市最高峰の氷室岳(標高562m)の麓に広がるのどかな田園地帯です。
伊陸地区社会福祉協議会は、会員のニーズに合う福祉を目指して、様々な団体と連携し、地域に密着した事業を行っています。

公民館講座と連携し、高齢者や独居老人等への地域の情報、防災情報等の発信手段としての「伊陸地区コミュニティ協議会公式LINE」の利用率向上のため、スマホ教室を実施しました。

高齢者を狙った悪徳商法や、特殊詐欺にあわないよう公民館講座と連携して消費者講座を開催しました。また、老人給食のお弁当に消費生活センターの啓発チラシを添付し啓発活動を行いました。

伊陸地区の公共交通「いかちまいか号」
令和4年10月1日の運行開始から、早1年が経過し年間延べ1,908人にご利用いただいています。利用者アンケートなどを活用し、より利便性の高い運営となるよう取り組んでいます。


共同募金 活動報告2024/03/17

赤い羽根共同募金イベント募金活動inフラワーランド~第4弾~

令和6年3月17日(日)にやまぐちフラワーランド「スプリングフェスタ」に併せてイベント募金活動を行いました。500円以上の募金の協力で河村勇輝選手(柳井市出身)が所属しているバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」と「やまぐちフラワーランド」の限定コラボ缶バッジ2個セットをプレゼントしました。
皆さまのご協力により3,590円の募金が集まりました。
皆さまからいただいた募金は一般募金として活用させていただきます。ありがとうございました。


お知らせ 共同募金2024/03/13

株式会社トクヤマ先進技術事業化センターにおける赤い羽根自販機設置式を行いました

株式会社トクヤマ先進技術事業化センター様が柳井市への地域貢献の一環として、赤い羽根自販機を設置されました。この設置に関しては、株式会社トクヤマの福利厚生を担っている周南システム産業株式会社販売部サンライフ周南様のご協力をいただきました。
売り上げの一部は、柳井市共同募金委員会に寄付されます。
(令和6年3月13日設置式:写真左からコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 営業開発職 下土井清氏、周南システム産業株式会社 販売部 サンライフ周南 店長 米倉慎一郎氏、株式会社トクヤマ先進技術事業化センター 所長 久府真一氏、山口県共同募金会 柳井市共同募金会 会長 井原健太郎氏(柳井市長)、柳井市社会福祉協議会 会長 杉森定夫氏)


ボランティア 活動報告2024/03/12

ボランティア体験講座を開催しました

令和6年3月12日(火)、ボランティアに興味・関心がある方を対象に「もしもの時に備えて応急手当を学ぼう」と題して、心肺蘇生法やAEDの使い方、骨折などの応急手当の方法などの知識・技術を身に付けるための講座を開催し、12名の参加がありました。受講者の方からは「福祉員として活動しているが、応急手当法を学び、安心して活動することができる。今後も定期的にこのような講座を開催して欲しい。」というご意見をいただきました。


お知らせ 共同募金2024/02/19

ボーイスカウト柳井第三団の皆さまより令和6年能登半島地震災害義援金をいただきました(中央共同募金会)

令和6年2月19日にボーイスカウト柳井第三団の皆さまより令和6年能登半島地震災害義援金として70,000円いただきました。いただいた義援金は中央共同募金会を通じて石川県、富山県、新潟県、福井県の被災者の方に配分されます。
ご協力ありがとうございました。


お知らせ 共同募金2024/01/31

柳井西中学校の皆さまより令和6年能登半島地震災害義援金をいただきました(中央共同募金会)

令和6年1月31日に柳井西中学校の皆さまより令和6年能登半島地震災害義援金として44,551円いただきました。いただいた義援金は中央共同募金会に送金し、被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会において取りまとめを行い、配分基準に基づき各市町村を通じて石川県、富山県、新潟県、福井県の被災者の方に配分されます。
ご協力ありがとうございました。


共同募金 活動報告2023/12/22

赤い羽根共同募金街頭募金活動in市内ショッピングセンター~柳井高等学校~

令和5年12月18日・19日の2日間、市内4か所のショッピングセンターで柳井高等学校の生徒さんが募金活動を実施されました。集まった募金158,392円は歳末たすけあい募金として寄付いただきました。
ご協力ありがとうございました。


共同募金 活動報告2023/12/03

赤い羽根共同募金イベント募金活動inフラワーランド~第3弾~

令和5年12月3日(日)にやまぐちフラワーランド「感謝デー」に併せてイベント募金活動を行いました。500円以上の募金の協力で河村勇輝選手(柳井市出身)が所属しているバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」と「やまぐちフラワーランド」の限定コラボ缶バッジ2個セットをプレゼントしました。皆さまのご協力により17,523円の募金が集まりました。
皆さまからいただいた募金は歳末たすけあい募金として活用させていただきます。ありがとうございました。


«1 2 3 4 5 6 7 »
PAGE TOP
PAGE
TOP