社会福祉法人 柳井市社会福祉協議会

活動報告

活動報告2025/10/23

地区社協ニュース~阿月地区社会福祉協議会~

今年3月に阿月出張所・公民館が旧阿月小学校跡に移転新築されました。阿月地区の人口は566人、329世帯で高齢化率は60%(令和7年8月末現在)です。阿月地区は、海に面した自然豊かな地域です。当地域は、国指定重要無形民俗文化財”阿月新明祭”や幕末期に多くの維新の武士を輩出した地でもあります。
阿月地区社会福祉協議会では、共に支え合い、安心・安全で笑顔で暮らせる地域づくりに取り組んでいます。
阿月地区社会福祉協議会の令和6年度の活動を紹介します。

■阿月地区自治会長、福祉員、民生委員・児童委員 合同研修会■
令和6年8月7日に阿月地区自治会長、福祉員、民生委員・児童委員合同研修会を開催しました。柳井市社会福祉協議会職員から「第4期柳井市地域福祉計画・地域福祉計画活動計画」や福祉員の役割などについて説明がありました。

■阿月地区敬老会■
令和6年9月26日に阿月地区敬老会を開催しました。式典では、米寿の方への記念品の贈呈、敬老功労者表彰、柳井南小学校児童による敬老作文の発表などが行われました。演芸の部では、柳井南保育所園児による遊戯、地域の方による合唱やカラオケの披露がありました。

■阿月神明号(予約制乗合タクシー)■
令和4年10月から阿月地区と柳井市内の間で乗合タクシーを運行しています。令和6年4月1日から、行きの便を1便増やし、現在は行き3便、帰り3便の運行となっています。
令和6年度は延べ2,027名の利用がありました。


PAGE TOP
PAGE
TOP